国内ブランド無地Tシャツ5選
2024年12月16日 12:49
THE 5 BEST PLAIN T-SHIRTS
現在ユナイテッドアスレやギルダン等のボディメーカーだけでなく、ハイブランドからドメスティックブランドまで様々なブランドが無地Tシャツを展開しています。
今回はライフウエアズの代表でありファッションデザイナーとして20年以上働いてきた私が2024年に買って着て非常に良かった無地Tシャツを5つ紹介いたします。
仕事柄、日本製のTシャツやスウェットなどのカットソー全般の生地開発、企画、生産までのトータルプロデュースをすることが多いので、モノづくり視点のコメントも入れていきます。
巷のファッションメディアやインフルエンサーが紹介する「無地Tシャツ⚪︎⚪︎選」企画とは一線を画すために(皆さまにきちんとお勧めするために)以下の選考ポイントを設けています。
選考ポイント
きちんと自分のお金で購入している
買い足しや色違いなど複数枚購入している
10回以上着用している=10回以上洗濯済み
それでは上記を元に選考した無地Tシャツを紹介します。
ちなみ今回は綿100%だけでなく化繊(ポリエステル等)の無地Tシャツも入れています。
あと基本的にメンズのみの紹介になります。
*一部ユニセックス展開あり
No.1_ HYKE
Brand: HYKE
Item: SHORT-SLV TEE 6.5oz
Price: 16,500(税込)
まず1つ目は私大好きなブランドの1つHYKEのTシャツをピックアップ。こちらのTシャツはホワイトとブラックの2色買いをしました(正確にはホワイトを汚してしまったため、ホワイト2枚、ブラック1枚購入)。
このTシャツの最も特出する点は素材です。インド産のオーガニックコットンの超長綿を使用した度詰めで編み立てた天竺を使用しており、しなやかで柔らかな肌触りの着心地が特徴です。良い糸を使用しているため生地に光沢もあり、非常に綺麗な見え方をしています。6.5ozという程よい重さも万人受けすると思います。ホワイトの透け感もほとんどないです。
フロントの裾にあるピスネームがデザインポイントになっています。
サイズ感は比較的コンパクトなためビッグシルエットが好きな方にはおすすめできませんが、非常に綺麗なシルエットで様々なスタイリングに合わせやすいです。
ヘビーユーズしておりすでに10回以上洗濯もしていますが、衿の伸びや型崩れなどほとんどなく生地の光沢も消えていません。価格は高めですが長く着れるという点で非常におすすめできるTシャツです。
ちなみにこのTシャツはユニセックスのためウィメンズもあります。しかも毎シーズン定番で販売されていますので、気になる方は2025ssでチェックしてみてください。
No.2_ DAIWA PIER39
Brand: DAIWA PIER39
Item: TECH DRAWSTRING S/S TEE
Price: 11,000(税込)
2つ目は釣り業界だけでなくファッション業界全体に影響力を持つDAIWA PIER39のTシャツをピックアップ。こちらはショートスリーブ(半袖)のホワイト、ブラックの2色買いだけでなくロングスリーブ(長袖)のホワイトとブラックを持っているくらいお気に入りのTシャツです。
このTシャツの最大の特徴はビッグシルエット&裾のドローコードです。ドローコードで気分に合わせてシルエットを変えることができる非常に万能なTシャツです。
脇にはダイワお馴染みのピスネームも挟み込まれています。
素材はドライタッチなポリエステルスパン糸を表に使用し裏には伸縮性のあるポリエステル糸をプレーティングすることで度詰めかつハリ感のあるヘビーウエイトな生地になります。
洗濯にも強く、衿の伸びや型崩れがないのはもちろん、ポリエステルのためシワになりにくいのも嬉しいポイントです。
価格も周りのドメスティックブランドに比べ安価なので非常におすすめです。こちらのTシャツも定番で毎シーズン販売されていますのでチェックしてみてください。
No.3_ ssstein
Brand: ssstein
Item: Oversized Pocket Tee
Price: 15,400(税込)
3つ目はブランド表記を変更したのも記憶に新しいsssteinのTシャツをピックアップ。こちらもホワイトとブラックの2色を買いました。
このTシャツも素材が非常に素晴らしいです。40番手の高級綿のスーピマコットンの双糸を度詰で編み立てた非常に高級感のある素材です。スーピマ特有の光沢感もあり目面が非常に美しいです。ホワイトは若干透けるので下にインナーなどを着た方がいいと思います。
シュタインお馴染みの同色の長方形プリントもネック下にあります。
オーバーサイズというアイテム名ですが、そこまでビッグシルエットではなく上品さのあるシルエットです。ただ、個人的に着丈が少し長く、そこが唯一のマイナスポイントです。あと3〜4cmカットしたらNo.1になり得るTシャツです。
こちらも洗濯を重ねても衿の伸びや型崩れはありません。
このモデルは素材違いもあり、素材によって価格が異なりますのでご注意ください。
No.4_ YOKE
Brand: YOKE
Item: DROP SHOULDER HALF SLEEVE T-SHIRT
Price: 17,600(税込)
4つ目は年々人気が上がっているYOKEのTシャツをピックアップ。こちらも例に漏れず2色買いしています。
素材はウズベキスタン・フェルガナ盆地で古来から栽培されてきた特別な綿花のホワイトキングオーガニックコットンを使用しています。肌当たりが良く非常に着心地が良いです。ホワイトは若干透け感があるので注意してください。
このTシャツの最大の特徴はモックネックのような太い衿デザインです。個人的にモックネックが大好きというのもあり、非常に気に入っています。
サイズ感は程よいビッグシルエットで、どのスタイルにも合わせやすいのでおすすめです。
ただ一点ほどおすすめできない点があります。それは斜行です。ヨークの他のモデルのTシャツも所有しているのですが、そのモデルも斜行がとてもひどいです。斜行とはヴィンテージジーンズなどでよく見られる洗濯による生地のねじれです。洗濯後に生地がねじれて脇線=脇の切り替え部分がフロントにねじれ曲がります。ジーンズなどのカジュアルアイテムなら許容できますが、キレイ目に着たい人にはマイナスになると思います。
それでも選出した理由は斜行のマイナスを差し引いても、それ以上にデザインやフォルムが気に入っているからです。
このモデルは年々アップデートされており、素材などによって価格が変わるのでご注意ください。
No.5_ BYWEAR
Brand: BYWEAR
Item: Re: Staple Max Weight T-Shirt
Price: 8,250(税込)
最後、5つ目に紹介するのは弊社がプロデュースをしているBYWEARのTシャツをピックアップ。こちらはロンTも合わせると計4枚購入しています。
最大の特徴は素材で、国内最高クラスの9.88ozのマックスウエイト天竺を使用しています。空紡糸を使用しているため肌触りはサラッとしているのに着用時は綿糸のふっくら感を感じる事ができるのが特徴です。キレイ目ではなくカジュアルやストリート好きの方におすすめのTシャツです。
このTシャツの最大のデザインポイントは衿になります。一般的なTシャツの衿の幅は20〜23mmが多く、ステッチが表に出ないロックミシンや2本針ミシンで縫い付けていますが、このTシャツは衿の幅を通常より太めの約30mmに設定し、縫製に関しては普通の縫い付けではなく衿=フライスを見頃に乗せてミニラベルを挟み込みながら3本針ミシンで取り付けています。非常に縫製技術がいる仕様になっています。ミニラベルと3本針ミシンの振りステッチがアクセントとなり、無地でありながら目を惹くデザインに仕上がっています。
サイズ感は、身幅・肩幅にゆとりを持たせ、袖は肘のあたりまでくる5分袖に設計してたボクシーシルエットになります。
生地の強度や衿の仕様もあり、このTシャツは洗濯20回しても衿の伸びや型崩れしないタフなTシャツとなっています。
一点ほどデメリットがあり、それは特徴にもなっている9.88ozという重さです。重たいTシャツが苦手な方やキレイ目なスタイルが好きな方にはおすすめできません。ただ、価格はお求めやすく、カジュアルやストリート好きには刺さると思いますので気になる方はチェックしてみてください。
さいごに
いかがでしたでしょうか?
自分がプロデュースしているブランドを入れるか悩みましたが、本当にヘビーユースしておりオススメできると思ったので選出させていただきました。
BYWEARでは他にもキレイ目な素材のTシャツやスウェット、フーディなどがラインアップされていますので、ぜひチェックしてみてください。
また、BYWEARではコラボレーションや別注などの協業も受け付けていますので、気になる企業の方はお気軽にお問い合わせください。
ご覧いただきありがとうございました。
次回は時間がるときにグラフィックTシャツ5選やスウェット or フーディ5選を書こうかなと思っています。
引き続きよろしくお願いいたします。